WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう
コンテンツへスキップ

季節の花歩き

季節の花を求めて歩きます

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • GitHub
  • WordPress.com
  • Home
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

花巡りその153

2023年6月7日 福田進

紫陽花(あじさい)

花の色は白、青、紫、赤。
酸性土壌は、青色の花、アルカリ土壌は、赤色。
近場見所は小平あじさい公園、高幡不動尊。花言葉「移り気」
コメントを残す

花巡りその152

2023年5月27日 福田進

カサブランカ

日本のユリをオランダで改良の栽培品種
うつむき加減な大きな花と甘い香り
花言葉「高貴」
コメントを残す

花巡りその151

2023年5月24日 福田進

ジャーマンアリス(別名ドイツあやめ)

野生種を人為的に交配したので品種が多い。
花が虹のように美しい。芳香がある。
花言葉「使者」「恋のメッセージ」
コメントを残す

花巡りその150

2023年5月10日 福田進

ひなげし(別名虞美人草、コクリコ)

麻薬成分のない。栽培してもよい。
咳止めの生薬にもなる。
花言葉「いたわり」「思いやり」
コメントを残す

花巡りその149

2023年5月8日 福田進

矢車菊

青、白、黒、紫と花色豊富
薬用、食用、染色用等利用多様。
ドライフラワーにもよい。花言葉「優雅」
コメントを残す

花巡りその148

2023年5月5日 福田進

マツバウンラン

葉が松葉に似ている浸入植物
繁殖力が強く雑草のようにしぶとく、たくましい。

花言葉「輝き」「喜び」

コメントを残す

花巡りその147

2023年4月30日 福田進

モッコウバラ

花色は白か淡黄色
小さな花が房状について咲く。紅茶のように甘い香り。
花言葉「純潔」「初恋」
「メリケン袋」のそば
コメントを残す

花巡りその146

2023年4月27日 福田進

コメツブツメクサ(米粒詰草)

道端、公園、空地に花を咲かせる帰化植物
黄色の花が次々と咲き「黄色い花の玉」
花言葉「お米を食べましよう」「小さな恋人」
コメントを残す

花巡りその145

2023年4月24日 福田進

はなみずき(花水木)

花の色は白、赤、ピンク。秋には赤い実がなる
東京の街路樹として一番多い木。
花言葉は、アメリカに桜を送った「返礼」
コメントを残す

花巡りその144

2023年4月17日 福田進

ふじ(藤)

花の色は紫と白
甘い香り漂う初夏の訪れ、上がり藤と下がり藤
近場の藤の名所は拝島公園や神代植物公園、花言葉は、「至福のとき」
コメントを残す

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

最近の投稿

  • 花巡りその153 2023年6月7日
  • 花巡りその152 2023年5月27日
  • 花巡りその151 2023年5月24日
  • 花巡りその150 2023年5月10日
  • 花巡りその149 2023年5月8日
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • GitHub
  • WordPress.com
WordPress.com Blog.
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー
  • フォロー フォロー中
    • 季節の花歩き
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 季節の花歩き
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…