コンテンツへスキップ

季節の花歩き

季節の花を求めて歩きます

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • GitHub
  • WordPress.com
  • Home
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

花巡りその106

2022年6月29日2022年7月2日 福田進

鉄砲百合

日本固有の花。球根で育てる、初心者🔰にも育てやすい。
純白の大輪の花は甘い香り
花言葉「純潔」
コメントを残す

花巡りその105

2022年6月19日 福田進

紫陽花五景

花いろは青、紫、赤、白、ビンク
土壌の酸性度により花色が変わる。

箱根登山鉄道のライトアップは有名

有毒植物(口に入れない)
花言葉「移り気」
コメントを残す

花巡りその105

2022年6月19日 福田進

紫陽花五景

花いろは青、紫、赤、白、ビンク
土壌の酸性度により花色が変わる。

箱根登山鉄道のライトアップは有名

有毒植物(口に入れない)
花言葉「移り気」
コメントを残す

花巡りその104

2022年5月31日2022年5月31日 福田進

矢車草

青紫の美しさ、ドライフラワーとして楽しめる
マリーアントワネットが好んだ花

花言葉「優雅」

コメントを残す

花巡りその103

2022年5月20日 福田進

のぼりふじ(ルピナス)

赤、青、紫、ピンク
食用、薬草にも
花言葉「想像力」
コメントを残す

花巡りその102

2022年5月4日2022年5月4日 福田進

アザレア

別名オランダツツジとか西洋ツツジ
花色は赤、ピンク、紫、白でゴージャスな花姿
花言葉「節制」
コメントを残す

花巡りその101

2022年4月22日 福田進

ツツジ

花期4~6月、赤、珠赤、紅紫の花
ツツジの密を吸うが、毒性のあるもの(レンゲツツジ)に注意。
花言葉は「燃える思い」狭山丘陵にて
コメントを残す

花巡りその100

2022年4月15日 福田進

タンポポ

在来種(日本タンポポ)と外来種(西洋タンポポ)がある。
西洋タンポポは1年中咲くが日本タンポポは春しか咲かない。
漢方薬になる。花言葉「幸せ」
コメントを残す

花巡りその99

2022年4月10日 福田進

からたち

生け垣に、でも刺が鋭い
実は芳香があるが強い酸味と苦味がある

「からたちの花」白秋

島倉千代子「からたち日記」

コメントを残す

花巡りその98

2022年4月5日2022年4月5日 福田進

三ツ又

三本に枝が分かれて花が咲く
和紙の原料、日本の紙幣にも
甘い芳香

花言葉「肉親の絆」

コメントを残す

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

最近の投稿

  • 花巡りその106 2022年6月29日
  • 花巡りその105 2022年6月19日
  • 花巡りその105 2022年6月19日
  • 花巡りその104 2022年5月31日
  • 花巡りその103 2022年5月20日
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • GitHub
  • WordPress.com
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
WordPress.com でサイトを作成
始めてみよう
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー
  • フォロー フォロー中
    • 季節の花歩き
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 季節の花歩き
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…